持ってるバッグ、全部紹介します|2021年版

バッグは沢山持つ派です
男性のバッグの買い方って、「一つのバッグだけ」派と「いっぱい買いたい」派で極端に分かれる気がしてます。
ぼくの身の回りを見てると、前者の方が多い印象。
むしろバッグなんて持たず手ぶら、なんていう方も結構いそう。
が、ぼくは完全に後者なんですよね。
コーディネートに合わせたバッグにしたいので、複数個持っておきたいってのが理由です。

そこで今回は、棚卸し的な意味も含めてぼくが持っているバッグを全部ご紹介します。
現状でぼくが持っているバッグの種類は以下の通り。
- デイパック(リュック)
- トートバッグ ×2
- サコッシュ(色違い)
- ウエストバッグ
自称『凝り性でシンプル好き』が選んだこだわりラインナップになってるので、メンズバッグ選びの参考になればと思います。
デイパック
まずはデイパック(リュック)。
「とりあえず持っとけ」的な、無難なヤツ。
むしろ持ってない人の方が少ないんじゃないですかね。
そんなカジュアルファッションの必需品、ぼくが今持っているブランドはこちらです。
KaILI(カイリ)
KaILIは福岡を拠点に置くバッグブランド。
コンセプトは『矛盾あるデザイン』。
その言葉通り、一見普通なんだけどどこか少し変わってる、みたいなデザインが多いんですよね。
かと言って悪目立ちまではしないので、シンプルが好きな方でも気に入っていただける、そんなバランス感の良いブランドだと思います。
「シンプルなデザインがいいけど、ありきたりなのは避けたい」というワガママ心理のぼくにドハマりでした。
ぼくが購入したバッグは「GAME POCKET」という名称の商品です。

特徴的なフロントポケットは、ハンティングジャケットによく見られる、後ろ脇に付けられたゲームポケットを元にデザインされてるそうな。

荷物も結構入るし、コーデュラナイロン素材で丈夫なので、天候問わず活躍してくれています。
ただ…、ちょっとですね…
最近他のブランドのデイパックに気移りしちゃってまして…笑
というのも、横から見た時のシルエットがちょっと気に入らなくなってきたんですよね…
普通のデイパックに比べて薄っぺらく、
ちょっと間が抜けて見えるときがある気がするんです。(あくまで個人の感想)

そこで「もう少しボリュームがあるヤツが欲しいなー」なんて考えているんですが、今注目してるのはMONOLITH(モノリス)というバッグブランド。
去年立ち上がったばかりの新しいブランドで、元はランドセルメーカーだそうな。
丈夫で機能性もありそうだし、サイズが豊富なのが好印象ですが、残念ながらまだ実物を見れておらず。
今後是非チェックしたいと思っています。
トートバッグ
お次はトートバッグ。
「バッグは一つだけ」派の方は大抵トートバッグを持ってる気がします。(当社調べ)
勿論ぼくも持っておりまして、現状は次の2ブランドを愛用中。
ED ROBERT JUDSON(エドロバートジャドソン)
ED ROBERT JUDSONはレザーアイテムを中心とした、日本のアクセサリーブランド。
コンセプトは「日常の物事をヒントに架空の職人が生み出すアイディアツール」。
デザインとしてはメモ帳を模した財布など一風変わったアイテムなどが特徴です。
このブランドのレザートートバッグがかなりいい感じで、気に入って使っております。

結構いい感じにエイジングしてる気がしてます。

このブランドらしい、ちょっとした仕込みもあって、中にある鉄板?を折るとクラッチバッグに変形します。

でもクラッチバッグではほとんど使ってないですね。
レザー素材かつシンプルなので何処に出しても恥ずかしくない面構えですが、カチッとしたフォーマル寄りなコーディネートに合わせることが多いです。
YAECA(ヤエカ)
トートバッグの2個目はぼくの大好きなブランド、YAECAの定番ツールバッグ。

- ショルダー掛けもできる
- コットンのキャンバス素材で、洗えて丈夫
- マチが広くて大容量
昨年末くらいに購入しましたが、上記の通りすごく便利で「あって良かった」と思う機会が多かったです。
こっちはカジュアルなコーディネートに合わせてて、先述のED ROBERT JUDSONとうまく棲み分けできてます。

こちらについての詳細は、以前の記事をご覧頂ければと思います

サコッシュ
ちょっと前に流行って一気に市民権を得た(?)、小さい肩掛けバッグ「サコッシュ」。
ぼくはサコッシュってバッグが大好きなんですよ。
これまで紹介したバッグはノートPCも入るくらいの大きめサイズでしたが、実はぼくはあまり荷物を持ち歩かない人間で。
- スマホ
- モバイルバッテリー
- 多少の身だしなみグッズ
これくらいあれば十分なんですよね。
なのでサコッシュみたいな小さめサイズのバッグが自分のスタイルに合っているのです。
そんなぼくが愛用しているサコッシュのブランドはこちら。
LDKWARE(エルディーケーウェア)
LDKWAREというブランドの『バディバッグ』という商品です。

LDKWAREは先程ご紹介したYAECAの派生みたいなもので、「ほぼ日」というメディアとコラボレーションしたライン。
最低限の荷物が入るくらいのサイズ感がすごく気に入ってて、コーディネートに合わせて選べるよう色違いで持っちゃっています。(価格が約¥6,000と割りかし手頃なのも良いですね)

アウターの下に入れたりもできるし、良い意味で目立たないので、コーデやシーンを選ばず着用できています。。
LDKWAREは毎シーズン展開色が変わるので、今後も良い色があれば購入したいなぁと思っております。
こちらも詳細は過去記事をご参照ください。
ウエストバッグ
ラストはウエストバッグ。
昔はウエストバッグってダサいの象徴みたいな風潮あったと思ってるんですけど、肩に掛ける着こなしで復権を果たしましたよね。(それすら少し前の気がしますが…)
ミーハーなぼくはそれを見て「良いな〜」なんて思い、ウエストバッグ探しを始めたのです。
結果見つけたのが、こちらのブランドでした。
nunc(ヌンク)
nunc(は2017年の秋冬シーズンにスタートしたバッグブランド。
コンセプトは「今必要とされるもの」で、実用的なアイテムが多いです。
ぼくが持ってるウエストバッグも機能性に富んでいます。

3レイヤー素材で雨も気にならずタフな造りなので、何の気兼ねもなく着用できるのが最高。
コンビニに行く時など「ちょっとそこまで」は大抵このバッグを使ってます。
個人的にウエストバッグは夏に使いたいヤツなので、今後出番が増えてきそうです。(というか増えてきてる)

こちらも過去に記事にしちゃってるので、是非合わせてご覧ください。
全部紹介、今後もやりたい
以上が、現状ぼくが持ってるバッグ全部。
やっぱりメンズにしては多いと思うし、「荷物を運ぶ」という目的を果たすだけなら絶対こんなに必要ないんですけどね。
(むしろファッションブロガーにしては少ない…?)
これはもう趣味ですから。
個人的にはあと1〜2個は欲しいな〜って思ってます…笑
こういった「全部紹介」的な記事は初めてやりましたが、ちょっとでもバッグ選びの参考になれば嬉しいです。
いずれ他のアイテムでも全部紹介やっていこうかなーと思ってますので、その際はよろしくお願いします。

以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

