Logicoolのマウス『MX Master 3 for MAC 』レビュー|純正から乗り換えて良かった

MX Master 3 for Macのアイキャッチ画像
目次

新しいマウス、買いました

ぼくは長いことMacを使ってるApple信者なので、マウスやキーボードもず〜っとApple純正品を使ってきました。多分10年くらい。

しかし最近思うところがあり、「純正品以外も良いのでは?」と考えるようになったんです。

思い立ったら行動は早いタイプ。
そこで今回は新しく購入したマウスをご紹介しようと思います。

MX Master 3 for MACの箱と本体の画像

Logicool MX Master 3 for MAC 詳細

改めて、『MX Master 3 for mac』についてお話しします。

MX Master 3 for Macの箱

マウスで有名なメーカー『Logicool』が展開するフラッグシップモデル「MX Master3」シリーズのMac版。

WindowsやLinuxに対応した無印版もあります。

まぁ『for Mac』と言いながら、別にWindowsでも使えますけどね。

主なスペックを表にすると以下の通り。

価格¥14,850
サイズ高さ124.9×幅84.3×奥行51(mm)
重量141g
電源USB-C / 70日
カラースペースグレイ(一色展開)
接続台数3台
接続性Bluetooth
互換性macOS、iPadOS
電池内蔵充電式リチウムポリマー電池(500mAh)

サイズ、重量、外観

開封しながら実物も見ていきましょう。

開けたらこんな感じ。

MX Master 3 for Macの箱を開封した画像

同梱品はこんな感じ。

MX Masgter 3 for Macの同梱品

本体がこちら。

MX Master 3 for Mac の本体

各方向から写してみます。

MX Master 3 for Macを各方向から撮影した画像

サイズは以下。

MX Master 3 for Macのサイズ

重量は以下。

MX Master 3 for Macの重量

このスペースグレイの見た目が堪らなくカッチョイイですよね。

MX Master 3 for Macのスペースグレイカラー

次買うならスペースグレイカラーのマウスが欲しかったんですが、純正『MagicMouse』のスペースグレイカラーがいつの間にか終売になってたので、ちょうど良かったです。

ボタンとホイールについて

やけにボタンなどがいっぱい付いてますが、役割をざっくり書いておくと以下の通り。(詳しくは後述)

MX Master 3 for Macのホイール注釈画像
MX Master 3 for Macの横ボタンの注釈

裏面のボタンは以下。

MX Master 3 for Macの裏面ボタンの注釈

ちなみに裏面は開封時にはなんかシールが付いてました。

MX Master 3 for Macの裏面のシール

「Logi Options」で細かい設定が可能

このMouseを使用するには、「Logi Options」というソフトの利用が必須です。

Logi Optionsのアイコンの画像

このアプリでマウスポインタの速度や挙動などを設定できます。

Logi Optionsのポインタとホイールの設定画面

また、各ボタンの動作も設定できるので、かなり細かく設定可能。

Logi Optionsのボタンの設定画面

ジェスチャーボタンとマウスの動きを利用した「マウスジェスチャー」といった設定もあります。

Logi Optionsのマウスジェスチャーの設定画面

起動するアプリ毎に各設定を変えられるのも嬉しい。

Logi Optionsのアプリ毎の設定変更画面

使い方次第で生産性爆上がりですね。

「Logicool Flow」でデバイス間をシームレスに移動可能

『Liogicool』のマウスには「Logicool Flow」という機能もあって、切替ボタンを押さずともOS問わず複数のPC間をシームレスに移動できるというものらしいです

Logi Flowの設定画面

Macでクリップボードにコピーした内容をそのままWindowsで貼り付けする、とかいうこともできるそうな。超すごい。

でも普段ぼくは1台のPCで作業しているので、この機能は多分使わないかなーと思っています。

何が「for Mac」なんだ?

無印とfor Macの違いは、大きなところで言うと以下の通りっぽいです。

無印版と「for Mac」版の違い
  • USBレシーバーの有無
  • Bluetooth接続がMacに最適化されてるかどうか

無印版はカラー展開が「グラファイト」「ミッドグレー」の2色、Mac版は「スペースグレイ」の1色のみ。

そしてMac版にはUSBレシーバーが付属しません。

USBレシーバーの画像
こんなやつ

別に付けてくれて良さそうなものですけど、「Bluetooth接続をMacOSに最適化してるからいいだろ」ってことなのかもですね。

for Mac版でもWindowsで動作できますが、USBレーバーの方が動作安定するらしい?ので、「Windowsで使いたい!」という方は無印版を購入する方が無難かもしれません。

Apple純正マウスから乗り換えて良かった点

ここからは、10年弱Apple純正のマウスを使い続けた人間が『MX Master 3 for Mac』に乗り換えて良かった点をお伝えしていこうかと思います。

ホイールが超快適

『MagicMouse』でのスクロールは表面を撫でる操作で、ずーっとこれに慣れて麻痺しちゃってたんですが、改めて使うと物理ホイールってメッチャ良いですね…

というか、このマウスのホイールが超良くて

MX Master 3 for Macのスクロールホイール

「MagSpeed電磁気スクロール」と呼ばれる機能で、1秒間に1000行のスクロールが可能になってるんだとか。

ホイールを勢いよく回すと、

スクロールホイールを勢いよく回す画像

「ギュンッ!」と回って画面を一気に吹っ飛ばすことができるんですよね。

画面を一気にスクロールするGIF

かなり縦長のWEBページでも一気に吹っ飛ばせるので、WEB閲覧が超快適になります。

あと、このホイールはスクロールの感触を「ラチェットモード」と「フリースピン」モードとでボタン切替が可能です。

MX Master 3 for Macのホイールモード切替ボタン

ホイールをスクロールするときにカリカリ鳴るのが「ラチェットモード」。

MX Master 3 for Macのラチェットモードでホイールを回すGIF
カリカリ、とちょっと止まる

カリカリ感が皆無でスイーっと回せるのが「フリースピンモード」。

MX Master 3 for Macのフリースピンモードでホイールを回すGIF
スイスイと回せる

個人的にはカリカリする「ラチェットモード」がお気に入り。なんか楽しくてついついホイール回しちゃいます。

サムホイールの横スクロールが最高

サムホイールで水平スクロールができるのも本当に最高。

MX Master 3 for Macのサムホイール

『MagicMouse』だと横スクロールは表面を横に撫でる動きになるんですが、この動作って「戻る」「進む」と被ってたり、ソフトによっては横スクロールしなかったりと、誤操作の温床だったんですよね…

Magic Mouseの横スワイプ

しかし物理のサムホイールがになることによってそれが無くなったので非常に快適。

動画編集とか音楽制作など横スクロールを多用する場合には特にいいですね。

ちなみに、「進む」「戻る」は別の物理ボタンがあるのでそこに割り当てられます。

MX Master 3 for Macの進む戻るボタン

親指で押しやすい絶妙な位置にあるのが素晴らしい。

MX Master 3の進む戻るボタンは押しやすい

デバイス切替が超〜速い

デバイス間の切替もメチャクチャ速くて驚きました。

どのくらい速いかというと、切替ボタンを押してマウスを着地させた瞬間にはデバイスが切り替わってるくらい。(Mac→iPadで試しました)

MX Master 3 for Macのデバイス切替の速さ
MX Master 3 for Macは着地させたら別のデバイスに繋がっている

MacのBluetooth接続って純正品以外は全然安定しないイメージがあったんですけど、悪い先入観でしたね。

「接続の安定性が気になる」って方、全く心配不要ですよ。

握り心地の違和感なし

この『MX Master 3』シリーズは人間工学に基づいて形状デザインされていて、握り心地もしっかり考慮されています。

MX Master 3 for Macの人間工学に基づいたデザイン

でもサイズが『MagicMouse』から結構大きくなってるので「どうだろな〜」と思ってたんですが、今のところ違和感なく使えていますね。

マウスの握り方には

  • かぶせ持ち
  • つかみ持ち
  • つまみ持ち

の3種類があるらしいですが、『MagicMouse』を使ってる方は多分大抵「つまみ持ち」になるんじゃないかと思います。勿論ぼくも。

なので『MX Master 3 for Mac』もつまみ持ちになるわけですが、普通に良い感じ。

マウスのつまみ持ち

まぁでも「超快適か」と言われると、そこまでではないかな?ってのが正直なところ。これはばっかりは人によりそうですけども。

せっかくなので他の握り方も試してみます。

かぶせ持ち。

マウスのかぶせ持ち

つかみ持ち。

マウスのつかみ持ち

感想としては、「かぶせ持ち」がかなり握りやすかったので、かぶせ持ち派はかなり快適になりそう。(初めてやったので持ち方合ってるか分かりませんが、ご参考です)

USB-C充電が嬉しい

充電端子がUSB-Cってのも最高。

MX Mater 3 for MacのUSB-C充電端子

実はこれもこのマウスを選んだ理由の一つ

新しいマウスを買う際に「スペースグレイカラーのやつが欲しいな」ってのが一つの条件だったんですが、それなら『Magic Mouse 2』のスペースグレイの在庫探して買うのもアリだったんですよね。

でもそれだとLightningケーブルとまた付き合うことになるんですよね。。

更に言うなら、このクソダサい充電方法を続けなければいけないという…

MagicMouseのLightningケーブル充電方法

しかしその点、『MX Master 3 for Mac』ならUSB-Cで充電しながら使用できます。

MX Master 3 for MacはUSB-C充電しながら使用可能

『Magic Mouse』の充電で頭抱えていた方も多そうなので、これは朗報ですね。

カスタマイズ性、操作性良し

ぼくは今まで「Better Touch Tool」というアプリを使って『MagicMouse』の操作を拡張させていました。

Better Touch Toolのアプリアイコン

純正のTrackPadやMagicMouseを使っている人なら必需品とも言えるような超有名アプリで、指の操作で様々な操作を割り当てることができるんです。

Better Touch Toolの設定画面

例えば「2本指で横スワイプしたら○○する」といった具合。
それを3本指・4本指の操作も割り当てられるので、拡張性はエグいことになるのです。

なのでマウスを変えると「その快適さが損なわれるんじゃないか?」と懸念してたんですが、それは杞憂でした。

先述した「Logi Options」でジェスチャーなど細かく設定できるので、「これやりたいな」と思いつく操作ならほとんど実現できちゃいます。使っていて「拡張性足りない…」と思ったことは一度も無いですね。

例えばGoogle Chromeであれば、ぼくは現状以下のように設定しています。(矢印はジェスチャー)

Logi Optionsの設定例
色々できすぎてゴチャゴチャしちゃった

あと伝えておきたいのが、誤操作が減ったこと。

いくら『MX Master 3』が細かくカスタマイズできるとはいえ、指と操作方向の数だけ操作を割り当てられる『BetterTouchTools』の方が拡張性は圧倒的に上。

しかしその分ちょっとしたタッチで誤操作も増えちゃってたんですよね…

マウスに指乗せた時に「指2本タップしたら○○する」操作を誤作動させちゃったりとか…

MagicMouseのタップ誤操作

それがプチストレスだったんですけど、『MX Master 3 for MAC』では物理ボタンになってるので、そういった誤操作の恐れが無くなりました。

物理ボタンマウスは誤操作の恐れが少ない

誤操作をリカバリする手間がなくなったので、むしろ生産性向上です。素晴らしい。

快適さを損なわず、誤操作のストレスも減らせたという最高の結果。

TrackPadやMagicMouseの誤操作に悩んでいる方にもオススメできそうです。

戸惑った点

ここまでは絶賛する内容でしたが、10年間使っていたマウスから乗り換えたので、さすがにいくつか戸惑った点もありました。

ので、これから乗り換えを検討されている方の参考になるよう、それもお伝えしておきます。

重くて細かい操作が難しい

明らかに重くなっているので、「ちょっと動かし辛いかな?」と思うことがしばしば。

Magic MouseとMX Master 3 for Macの重量比較画像

50g差だと重さは明確に感じますね。

これによって「細かい操作はちょっと難しくなってるかも」って気がします。
少しだけマウスを動かそうとすると力が入っちゃって行き過ぎちゃう…みたいな。

まぁこれはすぐ慣れそうですが、ちょっと困惑した点でした。

ジェスチャーボタン押し辛い

『MX Master 3』にはジェスチャーボタンなるボタンも付いています。

MX Master 3 for Macのジェスチャーボタン

しかし、このボタンはちょっと押し辛いですね…

普通に使ってると親指の側面で押すような動作になるんですけど、そんな動きでボタン押すこと日常で無いですよね…

MX Master 3 for Macのジェスチャーボタンは押し辛い

ただボタン自体は押せる領域が広いので、結構テキトーでも押せちゃうのが救いですが…

MX Master 3のジェスチャーボタンの押せる領域

このボタンを押しながら操作するマウスジェスチャーはあまりスムーズにできない、というのがぼくの正直な感想。

なので、頻繁に使う操作はマウスジェスチャーには割り当てないのが無難だと思います。

掃除し辛そう

これあまり触れてる人いなかったんですけど、個人的に気になった点。

握る部分がマットな質感でホコリが付きやすい上、ティッシュなどで拭き辛いです。

MX Master 3 for Macのグリップ部分の質感

革で言うとヌバックみたいな感触で、ウェットティッシュなどで拭くとクズが残っちゃうような感じ…(伝わるかな?)

MX Mater 3 for Macのグリップ部分はホコリがつきやすい

マウスって衛生面的にあまり良くなさそうなので定期的に掃除したいんですけどねー…クズが目立たないように頑張って拭くしかないかなと。

まぁ自分が神経質過ぎるだけかもですが、同じように気になる方もいるかもなので念の為。

まとめ:Mac使いが幸せになれるマウス

『MX Master 3 for MAC』の良かったところを改めて振り返ると、以下の通り。

  • ホイールが超快適でWEB閲覧も効率的に
  • サムホイールの水平スクロール最高
  • デバイス切替が超早い
  • 握り心地も違和感なく使える
  • USB-Cで充電しながら使える
  • 細かくカスタマイズできる上、ストレスフリーな使い心地

マウスにしては高価ですが、これだけの恩恵を受けられるなら簡単にペイできるなと。

多くの人がこのマウスを絶賛している理由がわかりました。

MX Master 3 for Macを前から撮影した画像

長くApple純正の『Magic Mouse』を使ってきましたが、替えて後悔しないどころか「もう戻れないかも…」くらいには思っちゃっています。

もし『MagicMouse』を使っていて何かしらのストレスを感じているなら、『MX Master 3 for MAC』に乗り換えれば全て解消できちゃうかもですよ。

NV

以上です。
ご覧いただきありがとうございました。
よければ他の記事もあわせてご覧ください。

目次