【愛用レビュー】ダンスコのプロフェッショナルを解説!メリット&デメリット

ダンスコプロフェッショナルのアイキャッチ画像

今回はぼくが愛用しているクロッグ靴、「ダンスコ プロフェッショナル」をレビューします。

ダンスコプロフェッショナルオイルド

スポッと履けるクロッグながら「足の健康にも良い」と評判のこちら。

それ以外にも、ぼくが履き続けてきて分かった魅力がたくさんあるので、それをしっかりお伝えしていきますね。

\ポイント最大9倍!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
目次

『DANSKO(ダンスコ)』とは?

出典:http://www.e-dansko.jp/

Danskoダンスコは、Mandy Cabot氏とPeter Kjellerup氏が創設したアメリカのシューズブランド。

お二人とも元は馬の調教師で製靴には携わっていなかったらしいのですが、デンマークに馬を買い付けに行った際、靴屋で見つけたクロッグを気に入ったのがきっかけ。それをアメリカで販売し始めたのが『DANSKO』の始まりでした。

ダンスコの靴の特徴

ダンスコの特徴は、何と言っても足の健康を考慮した「コンフォートシューズ」であること。

その履き心地は、APMA(アメリカ足病学医学協会)にも認定されております。

立ちっぱなしでも「疲れない!」と評判で、医療系などの仕事靴としてオススメされているほど。

また、履き心地だけでなくデザインも特徴的

装飾などはなくシンプルながら、ボリュームある靴底とぽってりとした丸み。一目で「ダンスコだ!」と分かりますね。

見た目・機能性どちらも備わってるダンスコは、多くの人に愛される靴となっています。

ダンスコの定番モデル

ダンスコにはモデルが多く存在しますが、その中でも「定番」と呼べそうな3モデルについて触れておきます。

MODEL
プロフェッショナル

ダンスコの「顔」とも言える、ド定番モデル。カラバリや素材違いが多く、デザインの違いを楽しめる。

MODEL
プロフェッショナルXP

プロフェッショナルの上位版。より軽くなってたり、中にインソールがあってクッション性UPしている点が主な違い。

MODEL
イングリッド

プロフェッショナルから踵(かかと)を無くしたようなデザイン。サンダル感覚で履けます。

選び方としては、以下のように考えるとOKだと思います。

  • いろんな色や素材から選びたい!
    →プロフェッショナル
  • 履き心地をより重視したい!
    →プロフェッショナル XP
  • サンダルくらい楽に履きたい!
    →イングリッド

履き続けてわかった、ダンスコの魅力

ぼくが愛用しているのは、ダンスコの中でもド定番のモデル「プロフェッショナル」

ダンスコを購入

ざっくりとした仕様は以下の通りです。

価格¥24,000
素材オイルドレザー
サイズ43(36-45ユニセックス展開)
ヒール高約5cm
重量430g

こちらを履き続けてきて、「素晴らしい!」と思ったポイントをお伝えします。

ダンスコ プロフェッショナルの魅力
  • 様々なコーディネートに馴染んでくれる
  • 厚みがあるソールで身長が盛れる
  • 丈夫で履くシーンを選ばない
  • 履き心地がよく、疲れにくい

様々なコーディネートに馴染んでくれる

本当に不思議なんですけど、、
この靴、合わせる服装を選ばないんですよ。

ダンスコの丸み

シンプルでカジュアルな服装には当然合いますし。

ダンスコの着画

テーラードジャケットのセットアップなんかもいけちゃいそう。

スーツにダンスコ

スーツ着用の職場でダンスコ履いてたこともあるんですけど、「それ良いですね〜」って褒められたことなんかもありますね。

レディースファッションはもう抜群。
履いてる女性は無条件で好きになっちゃう。

LDKWAREのルックにも使われてました

もはや「合わせられない服装ないのでは?」と思っちゃうくらい。(↓レストランの制服なんかにも合うね)

ダンスコはレディース向けなイメージが強そうですが、メンズでも全然いけちゃいますよ。

履き心地がよく、疲れにくい

ダンスコの売りは何といっても、その履き心地

土踏まずのアーチに沿った形状が、気持ちよく足にフィットしてくれるんです。

ダンスコの土踏まずのアーチ
ダンスコプロフェッショナルのアーチを横から見た画像
靴底のアーチの形状で伝わるかな?

足を入れると本当に包み込まれるような感覚で、履いてるだけで疲れが取れそうな。。買い物で長距離を歩くときなど重宝してます。

立ち仕事の方なんかには「疲れない!」と特に評判みたいなので、職場のドレスコードが許すならオススメです。

丈夫で履くシーンを選ばない

履き心地・デザインを備えているダンスコですが、機能性までも抜群。

オイルドレザーのアッパーは、丈夫で撥水性があるので、多少の悪天候ならいけちゃいます。

そして靴底もグリップが効いているので、ラフなシーンもOK。

ダンスコのポリウレタンソール

コンフォートシューズでありながら、どんな場所でも連れて行ける、非常に頼り甲斐のあるやつなんです。

レザーのエイジングを楽しめる

ダンスコのアッパーはオイルドレザー(牛革)なので、履き続けることでエイジングを楽しむことができます

ダンスコプロフェッショナルはレザーのエイジングを楽しめる

ぼくのダンスコも履き始めて約3年、良い感じに味が出てきましたね。

もともとマットな質感だったのがクリームで光沢が出てきて、波打つ履き皺も良い感じ。愛着沸きまくり…これだから革靴は大好きです。

サンダル感覚で履ける

こんなに魅力だらけなのに、クロッグデザインなのでサンダル感覚でスポッと履けちゃうんですよ。

ダンスコプロフェッショナルはサンダル感覚で履けるサボ
  • 履き心地は最高。
  • デザインも良い。
  • 雨や悪路もOK。

気軽に履けちゃうクロッグでこれは、、考えるほど非の打ちどころがないな、と…

この靴を履くことに、心のハードルが何もないんです。

\ポイント最大9倍!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

ダンスコのサイズ感と選び方

ダンスコの履き心地を存分に楽しむためには、ちゃんと自分の足に合ったサイズを選ぶことがとても重要です。

青山にあるダンスコの直営店「dansko en…」でサイズ選びについて教わった内容をここで共有します。(ダンスコ専門家の意見なので間違いないと思います)

ダンスコのサイズ選びは、以下2点を意識すると良いそうな。

  • 甲がしっかりとフィットすること
  • つま先が当たっていないこと

前提として知っておきたいのが、ダンスコは甲にフィットさせて履く靴であること。
普通の靴は紐で縛ったりしてサイズを合わせるので、その感覚でサイズを選ぶと大失敗します。

踵はスポスポ抜けちゃいますが、そういう靴なのでご心配なく。

ダンスコの踵のフィッティング
甲はスポスポ

また、甲がいくらフィットするからといってつま先に余裕がないサイズを選ぶのはダメ。必ず指先が動かせるサイズにします。

「甲がちょっとキツい…」くらいなら履き続けるうちに革が伸びてフィットするんですが、つま先は革が伸びることがないので、ここだけは余裕を持たせないといけないのです。

で、ぼくの場合は、上記のような選び方でサイズ43となりました。(スニーカーだと27.5とかを選ぶことが多いです)

ぼくの足サイズは以下のような感じ。

右足はサイズ42がよかったんですが、ぼくは左足だけハーフサイズくらい長いのでそっちに合わせるとサイズ43になったんですね。

しかしそうすると甲のフィット感が弱くなってしまったので、クッションとテープで甲に厚みを持たせる調整を直営店で行ってもらいました。(無料でした)

ダンスコの甲をサイズ調整

「ジャストサイズがない!」という方は、このように甲を調整して履く方法もありますので、ご参考にどうぞ。

ダンスコのお手入れ&修理について

ダンスコのエイジングを楽しむためには、お手入れや修理が必要不可欠。

その方法も直営店でしっかり教わってきたので、ここで共有いたします。

お手入れはブラッシングと保湿で

ダンスコのお手入れは割と簡単で、基本はブラッシングと保湿だけ。

ブラッシングはお手入れの基本。
埃や汚れを取るためですね。

埃落としは毛が柔らかい馬毛ブラシがオススメです。

無印の馬毛ブラシ

保湿は革のヒビ割れや傷などを防ぐため。革も人間と同じで、クリームなどを使わないと乾燥でお肌が荒れちゃうのです。

直営店ではミンクオイルでOKとの説明がありました。

…しかし、ミンクオイルは塗る量が難しく、すぐギトギトになって好きではないので、ぼくはコロニルの1909シュプリームクリームDXを使っています。

コロニルシュプリームクリームデラックス1909

多くの種類の革に使えるし、
スッと馴染んでくれるので扱いやすいのがお気に入りポイント。1個持っておくと便利です。

ちなみに、ダンスコは革製なのでシューキーパーを使いたくなりそうですが、ダンスコはシューキーパー不要とのこと。(甲が伸びちゃってフィット感が変わるのが理由かな?)

ぼくも普段はシューキーパーは入れてませんが、クリームを塗る時だけバネ式のシューキーパーを使ってます。(履き皺を伸ばすため)

ダンスコプロフェッショナルにバネ式のシューキーパーを入れる

修理は自分だとちょっと難しい…?

靴と長く付き合うためには修理も必要…なんですけど、、ダンスコのほぼ唯一?の欠点として「修理面のサポートがちょっと弱い」点があります…

というのも、アウトソール(靴底)やパイピングの交換は「アメリカ本社の方針できない」という記載が公式ページにあるんです。。(↓公式から引用)

インソール・アウトソールとも、アメリカ本社の方針により修理は行っておりません。申し訳ありませんが、お客様ご自身で修理なさってください。danskoの靴底は滑べりにくい加工がしてあるため、修理されると滑り止めの効果が激減するのであまりおすすめはしません。

https://www.dansko.jp/faq.html

なので、履けなくなるまでボソールが削れる前に、自分である程度カバーしておくのがオススメ。

そこで使うのが「シューズドクターN」という商品。

シューズドクターN新品

実際にぼくもこの修理方法を実践しておりまして、別記事で解説してますのでよければ合わせてご覧ください。

もしこの方法でもカバーできないくらい摩耗したら、場合によっては修理可能とのことなので直営店やお近くの靴修理屋さんにご相談ですね。

ダンスコ よくある質問FAQ

ダンスコを購入・着用するうえで、よくある疑問点とその回答を以下FAQにまとめました。

ダンスコってどんなブランド?

APMA(アメリカ足病学医学協会)にも認定された、アメリカのコンフォートシューズブランドです。足の健康に配慮したクロッグサボが人気です。

ダンスコの代表的なモデルは?

プロフェッショナル、プロフェッショナルXP、イングリッドというモデルが主に代表的モデルとして挙げられます。

ダンスコはどんなシーンで履ける?

病院やレストランなど、立ち仕事などの室内履きとして人気です。また、合わせやすいデザインでコーディネートを選びません。

ダンスコのサイズの選び方は?

甲がしっかりフィットして、つま先が当たらないサイズを選びます。甲がうまくフィットしない場合は、甲部分を補強してフィットさせるのがおすすめです。

ダンスコ プロフェッショナルを履くと踵が浮くんだけど正常?

正常です。ダンスコは足の甲をフィットさせて履く靴なので、踵はスポスポと抜ける状態です。

ダンスコのお手入れ方法は?

馬毛ブラシによるブラッシングとミンクオイルなどクリームで保湿を行います。ぼくはコロニルの1909シュプリームクリームDXで保湿しています。

ダンスコ プロフェッショナルにシューキーパーは必要?

シューキーパーは不要です。(直営店で確認済み)

ダンスコの靴底は修理できる?

靴底は交換ができないそうですが、一度直営店や靴修理点にご相談ください。自分で踵を補修する場合はシューズドクターNがおすすめです。

ダンスコプロフェッショナル レビュー:まとめ

以上、ダンスコ プロフェッショナルのレビューでした。

改めて今回の内容をまとめると以下の通り。

DANSKO/ダンスコ プロフェッショナル
メリット
  • 履き心地がよく、疲れにくい
  • 合わせるコーディネートを選ばないデザイン
  • 多少の雨やアウトドアなら平気
  • サンダル感覚で手軽に履ける
デメリット
  • 靴底が交換できない(自分で補修する場合はシューズドクターNがおすすめ)

改めて、本当に超万能だな、と…

近所履きに、
街の散策に、
立ちっぱなしの仕事に、
ちょっとしたアウトドアに。

ダンスコを履けないシーンの方が思い浮かばないくらい。。この万能さは是非味わってみてほしいですね。

\ポイント最大9倍!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
目次